採用情報|ファインテック株式会社
採用情報
HOME » 採用情報
航空機エンジンの部品製造にチャレンジします
次世代中型ジェット旅客機として世界中の大空を飛ぶボーイング787ドリームライナー。
従来のジェット旅客機よりも20%の燃費向上が図られ、その機体の35%近くが日本の最先端技術の集合体です。
50%近くを占めるボディや主翼に日本のカーボン複合素材が使われ、エンジン、コンプレッサーには三菱重工、IHI、川崎重工の最先端技術が採用されています。
止まることの絶対に許されない高度1万メートルを支えているのは「正しく作る技術」。どの材料で、どこで作られ、どのような生産工程を辿り、どう納品されたかという、厳密で正確なトレーサビリティが求められます。部品の加工を開始した時点で飛行機のライフサイクルに組み込まれ、既に飛び始めているのです。部品の精度はもちろんですが、設計書通り、認証された工程どおりに作られているかが問われます。「優秀で実直なオペレーター」が1機あたり300万点以上ある部品のひとつを支えています。ファインテックはエンジン部品の量産化に向けて、工場を移転拡張し第1歩を踏み出しました。私たちの製作した部品が、世界の大空を飛ぶ事を夢見ています。
エンジン
コンプレッサー
「情熱の金属」原子番号12にかけた想い
マグネシウム加工には「正しい部品加工」の原点がつまっています
マグネシウム合金は、実用金属の中で最も軽量で、強さも兼ね備えた素材です。
アルミニウムの2/3、鉄の1/4と非常に軽い金属で、軽くて強いという特性を活かして、航空機・人工衛星・自動車・スポーツ用具など様々な用途で使われるようになりました。
軽さだけでなく、振動を吸収しやすい特性を活かしてモータースポーツのホイール、衝撃に強い特性を活かしカメラ・携帯電話・パソコンのボディなどにも多く使われます。 また、地球上に大量に存在し、何度でもリサイクルが可能なことから地球環境にやさしい金属素材としても注目をあびています。切削しやすさから、薄い肉厚での加工も可能で軽量化、強度、精度を兼ね備えた理想的な金属と言えます。
ファインテックの
「正しく加工する」ための基本ルール
- 工具の正しい使い方を習得する
- 素材に合わせた加工方法を全員が共有する
- 切り粉などをこまめに掃除して工場を清潔にする
- 万が一の災害に迅速にきちんと対処できる教育の徹底
ファインテックでは20年に渡るマグネシウム加工の経験から、いかにして安全に安定したマグネシウム加工ができるかを研究してきました。
加工の際の切削油の選定から、万が一の消火対策の徹底、切り粉の管理、切削工具の摩擦の監視、切削液の温度の管理などを行ってきました。
マグネシウム合金の加工は切削加工を行うものにとって当たり前に守らなければいけないルールで、それは部品の安定供給や精度向上につながる「原点」とも言えます。
「正しく加工する」の基本ルールはマグネシウムのみならず、様々な難削材加工や精度管理など、ファインテックの「ものづくりの礎」となっています。
教育研修制度
教育訓練とステップアッププログラム
教育訓練:試用期間を含め1年間はOJTによるマンツーマン指導。
Step1 | 「機械加工全般を経験」 | 入社後1年間はワーカーとして量産品を中心に機械加工の基礎を勉強 |
---|
Step2 | 「CAD・CAMを用いてのものづくり」 | 2年〜5年で図面や3Dデータをもとに加工プログラム作成、 必要な治具も製作しを完成品まで担当出来るようになる。 |
---|
Step3 | 「工程管理・品質管理主任」 | 加工技術をレベルアップしつつ生産と品質のマネジメントを担当 |
---|
Step4 | 「工程管理・品質管理責任者」 | 10年で製造、生産、品質の責任者となる。 ISO等のマネジメントに関する審査の対応も出来るようになる。 |
---|
Step5 | 「工場責任者」 | 製造、生産、品質、人事すべてに関与し経営者の補佐役となる |
---|
代表メッセージ
変化していかなくては生き残れない
少子高齢化が急速に進む昨今、働き方にも大きな変化が押し寄せてきます。製造業においてもAIにモノのインターネット、ロボットによる自動化も今後どんどん進むでしょう。ハードはどんどん変革していきますがそれらをコントロールするのはやはり人です。人がやらなくてはならないことを一歩も二歩も先に行く心構えが無いと取り残されると感じています。知恵を持ち寄り、幸せを実感できる会社づくりを目指しています。一緒に変化を創り出しませんか。
チャレンジと言うだけは簡単です
変化を起こすという事はすなわちチャレンジすることです。しかしこのチャレンジにはリスクも伴います。これに向き合うのは簡単ではありません。会社である以上、売上を伸ばし利益を最大化し最高の分配を行う。この循環が幸せのベースであることに疑いはありません。現在弊社は半導体製造装置関連のお客様をメインに医薬品梱包装置やファスナー関連、更に将来を見据える事業として航空機産業に進出します。航空機エンジン部品製造の先進企業のサプライヤーとなるべく準備を開始しました。既存の事業を大切に更に拡大させ20年30年先を見据えた事業にも果敢に投資を行う、これがファインテックのチャレンジです。
自分の将来を創造できますか
高齢化が益々進み超長寿社会を迎えます。政府は人生100年時代構想を打ち出し、老後も活力をもって活動することを推進していくようです。現在の年金制度がどのように推移するか不確定と思われます。あなたは老後に十分な報酬を得ることが出来ますか?ファインテックの考える人生設計は、いくつになって付加価値を生み出せる人になることです。70歳、80歳になっても求められる技術を持ち、年金に頼らずとも自立した生活ができ、豊かな人生を送ることが出来る。そんな人生は有意義だと思いませんか?ただしそのためには若い今から自分の将来を見据えた働き方が必要と考えます。目の前の現実と遠い将来をファインテックで一緒に考えませんか。「遠いようで実は驚くほど速いのが人生」。人生の先輩からのお言葉です。
終わりに
ファインテックはお客様からの信用と信頼を最優先に考え行動しています。お客様の期待を超える満足をお届けすること、それがベースではありますが、自分たちで価値を生み出し世に送る。そんな製品開発の夢も持っています。大きい組織では成しえないことが出来ると信じています。想像力豊かで、チャレンジ精神と、強い意志を持ったあなたと出会い共に成長していける日を楽しみにしています。
代表取締役社長
鈴木 聡
募集要項
新卒採用
中途採用 正社員(エンジニア)
仕事内容 | NC旋盤及びマシニングセンターなどの精密工作機械で金属を切削加工して頂きます。 |
---|---|
月給・基本給 | 基本給は年齢・技能に応じて決定。ほか技能手当・家族手当・通勤手当 |
必要な経験 | 不問 |
必要な免許・資格 | 普通自動車免許 |
学歴 | 不問 |
年齢 | 44歳以下(長期勤続によるキャリア形成を図る為) |
勤務時間 | 8時30分∼17時30分(休憩時間10:30∼10:40/12:00∼13:00/15:00∼15:10) |
休日 | 日・祝他/週休二日制/年末年始/夏期休暇(盆) 会社カレンダーによる年間117日 |
福利厚生 | 雇用・労災・健康保険/厚生年金/退職金制度/確定拠出型年金 |